雑記ブログの記事更新の頻度をあげたらどうなるのだろうか?営業経験から考えるブログ
私のブログはいわゆる雑記ブログです。特にこれといった特徴もなく、ただ思いついたことを書く日記ブログです。そしてそんな日記ブログもボチボチと記事が貯まり、アクセスもボチボチ増えてきていたのですが・・・
この記事にあるようにいきなりアクセスが激減してちょっとへこんでいたのですが、最近は気にせずブログを楽しんでいます。そしてふと思いました。
思いついたままブログ記事を書いていったらどうなるのか?と
つまりこのような特徴もないブログが記事数を増やしていった場合、どういった変化が起きるか興味が湧いてきたのです。
目次
1日の更新数を増やしてみる?
記事数を増やすならやはり更新頻度を高めるというのが一番の方法です。現在はできるだけ1日1記事を目安に更新したいと思っていますが、3記事、4記事ぐらい更新できれば実験としては面白そうです。
はてなブログでは有名な方が多更新をされていてその後の結果なども公表されていますが、ああいった人たちとは異なり、非常に地味で特徴のないブログですので、また違った反応、結果が出れば面白いですし、何よりブログ運営に関しては様々な意見が飛び交い、更新頻度を高めるべきか無駄な記事は書かず、質の高い記事を書くべきだ。などいろいろありますが、自分でやってみるのが一番面白そうです。
とりあえず書いてみる。それが営業で培ったノウハウ
私は営業職ですが、今の仕事を始めた新人の時、非常に重要な顧客を担当しました。その顧客の毎月の売り上げはその地域ではそこそこあり、絶対に落とせない顧客でしたが、私が担当した途端、売り上げが減少。しまいには売り上げが0になるという事態に。
原因は簡単で、新人である私が急に担当になったのが気に入らなかったらしいです。
ないがしろにされたという気分が顧客にはあったのだろうと思います。
知識も経験も人脈もない新人の私ができることは何かを考えた結果。私は1日3回。その顧客を訪問することにしました。
朝、昼、夕方。他の地域の訪問時間を調整したり、朝、会社に早く出てきて朝礼中の顧客の工場に行き、一緒に朝礼を受けたり。また、知識がない分、挨拶だけは必ず一人一人に行ったりと、とにかく細かい技術がないぶん、みんなが出来て、且つやらない行動を地道に1年ほどやっていきました。
すると1年後、その顧客の売り上げは売り上げがなくなる以前よりも、倍以上になっていました。
細かい知識やノウハウよりとりあえずやる。これが私のスタイルです。
趣味だから趣味らしく
ブログは趣味です。とにかくMacBook Airでキーボード打ち込んでるのが好きなだけですので、好き勝手やっていきます。もちろん、その中で何かしら読んでくださった方にメリットを与えられたら最高です。
しかしあまり多くのことに囚われず、ブログを書いていきます。何も特徴のない雑記日記ブログが記事を黙々と増やしたらどうなるか?私と同じような弱小日記ブロガーに興味を持ってもらえるように頑張っていきます。
しかしブログは書いていて楽しい。
何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術
- 作者: 山口拓朗
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2016/03/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る