ごちゃまぜにゅーす

副業、IT、ニュース、トレンド、日記、興味があることをごちゃごちゃと書き記していきます。

終戦の日は本当に8月15日なのか。終戦の日を巡るそれぞれの国益。

f:id:astrayroad:20160814101325p:plain

8月15日。日本は連合国に降伏。組織的戦闘を終えるよう、各部隊に通達。本土の日本人は敗戦を嘆き、終戦に安堵しました。

 

しかし、海外に派兵されていた日本兵や、中国大陸や北方四島、及び千島、南樺太の日本人にとっての戦争はまだ終わっていなかったのです。

 

 

終戦日は各国によって異なる

 

日本では8月15日を終戦記念日と制定していますが、連合国(国によって若干異なる。後述)では9月2日。日本が戦艦ミズーリにて降伏文書に署名した日が、終戦の日。アメリカではVJデーとされています。

 

しかし、ソ連、中国などの主要2か国を含め、複数の国が9月2日ではなく、9月3日を戦勝記念日としています。

 

そもそも、ソ連は8月15日をもって戦争終結なんてもっての他、更には作戦進行中であった9月2日を終戦日にされては困るのです。

 

戦時中、日本とソ連は日ソ不可侵条約を結んでいました。しかし、1945年8月9日、ソ連は条約を一方的に破棄し、対日侵攻を開始しました。

 

完全に虚をつかれた日本は無す術なく、当時の日本領土であった南樺太(サハリン)千島列島を失い、現在争っている北方四島も占拠されました。

 

終戦の日を巡るそれぞれの思惑

 

日本にとっては8月15日を終戦の日と制定することで、その後のソ連の侵攻を不当なものと主張することができます。しかし、ソ連にとっては8月15日はあくまで日本が戦争を終結させることを発表させた日であり、ソ連は関係ないという立場をとってきました。更には9月2日の調印式にもソ連は参加していません。これは前述したように、ソ連は9月2日を終戦の日と認めないということです。

 

しかし、ソ連がロシアとなり、ロシアの法律で9月2日が正式な対日戦勝記念日となりました。ソ連とロシアは違う国。だからソ連の犯した行為の責任はロシアは引き継がない。しかし、ロシアは連合国の一員であり、北方四島の占拠も対日戦の結果により得た正当な結果。という意味がここにはあります。終戦の日の制定一つでも政治的な思惑が大きく絡んでいます。

 

最後に

 

8月15日は確かに日本が降伏を行い、組織的戦闘の終了を宣言した日です。

 

しかし、突如行われたソ連侵攻により、8月15日以降も多くの日本人が自衛のための絶望的な戦闘を行い、戦死した事実。そして世界的な終戦日は9月2日であるということの意味をもう一度考えてみてもいいかと思います。

 

また、国連憲章により、日本は未だに敵国として定められている事実(敵国条項)もあるということも、ここに記しておきたいと思います。

 

 

日本人だけが知らない「終戦」の真実 (SB新書)

日本人だけが知らない「終戦」の真実 (SB新書)